MENU
AIイラストに負けない拠り所「もえかき」で執筆したい方はこちら

イラスト初心者おすすめ書籍30選:メキメキ上達する良書に絞って解説!

イラスト初心者って、好きな絵を描きたいけど、何から始めていいのか分からりませんよね。そこで、次のような悩みを抱えていませんか?

  • 「初心者にも理解しやすい書籍がほしい」
  • 「プロのイラストレーターが描いた作品を参考にしたい」
  • 「レベルアップできる書籍が知りたい」

手始めとして書籍で学ぶのはいいのですが、何でもいいから目についたイラスト書籍を購入すると、自分のレベルに合っていないことがあります。そうなると読んでも理解できないので、せっかく購入したのにムダになります。

そこで今回は、イラスト初心者におすすめの書籍について、選び方のポイントや各書籍の内容をご紹介していきます。

これを知れば、あなたに合った最適の良書が選べますよ。また、今回ご紹介する書籍は、イラストの基礎から応用テクニックまで学べるので、描くコツさえマスターできれば上達できますよ。

目次

イラスト初心者おすすめ書籍の選び方3つ

イラスト初心者が、書籍で学ぶ際にどの書籍を選んで良いのか悩むはず。そこで「書籍の選び方」を知っておくだけで良書にめぐり会えるので、特に重要な選び方を3つご紹介します。

アナログとデジタルの違い

イラストを描くには、アナログとデジタルの2通りの方法があります。そのため、あなたがどちらの方法でイラストを描きたいのか決めましょう。

  • アナログ:鉛筆やペンでスケッチブックなどに描く方法
  • デジタル:制作ソフト(CLIP STUDIO PAINT、Photoshop、SAIなど)を使って描く方法

例えば、アナログで描きたいのにデジタルイラストの書籍を購入した場合、アナログにも共通する内容もありますが、メインで解説しているのはデジタルの描き方です。そのため、アナログで描きたいのに、内容のほとんどがデジタルでは役に立ちません。

まずは、描く方法をアナログなのか、デジタルなのか決めることから始めましょう。方法が決まれば、選択肢が限定されるので選びやすくなります。

初心者向けのイラスト本とは?

そもそも初心者向けのイラスト書籍とは、主にイラスト制作ソフトの操作方法や、描き方の基礎を初心者にも分かりやすく解説しています。

初心者向けのイラスト書籍は、以下の内容を重点に記載しています。

  • イラストとは
  • イラストの基礎
  • 人物・構図・塗り方などの基礎
  • イラスト制作ソフトの操作方法

イラスト初心者が分かりやすいように、図解を多用して「イラストに関する基礎内容」を解説しており、気をつけるポイントには具体的な注釈が書かれています。

そのため、イラスト初心者は、難しい参考書や人体パーツ別の書籍ではなく、イラストの基礎が学べる初歩的な書籍から学習することをおすすめします。

イラスト書籍を選ぶ際の6つのポイント

イラスト書籍を選ぶ際に重要なことは、求めているものや学びたいものが具体的であればあるほど選びやすいことです。このことを前提に、イラスト初心者が書籍を選ぶ際のポイントを5つご紹介します。

初心者向け

イラストの描き方や塗り方など、何から始めていいのか分からない場合や、イラストの基礎知識を重点的に学びたい場合には「初心者向け」の書籍がおすすめです。

人体構造・人体パーツ

イラストの基礎をマスターして、さらに上達したい方、もしくはキャラクターの動きや実際の骨格や筋肉の動き方を学びたい方は「人体構造」の書籍がおすすめです。

また、顔の輪郭や表情、目、髪形、腕、手、足など人体のパーツごとに詳しく学びたい方は、顔の描き方や目の描き方など「人体パーツ」に特化した書籍がおすすめです。

イラストポーズ

立位や座位、格闘、運動、歩き方など、人の姿勢やさまざまなポーズを学びたい方は「イラストポーズ」や「ポージング」の書籍がおすすめです。

背景・身近なモノ・生きもの

背景のように人物以外を学びたい方は「背景の描き方」「身近なモノ」「動物・植物・昆虫・海の生物」といった個別に解説している書籍がおすすめです。

キャラクター

オリジナルキャラクターや個性的なキャラクターを学びたい方は「キャラクター」「怪獣」「ファンタジーキャラクター」など、キャラクターの描き方に特化した書籍がおすすめです。

塗り方

キャラクターや背景などに立体感を持たせ、臨場感を演出する塗り方を学びたい方は「塗り方」に限定した書籍がおすすめです。

イラスト書籍を選ぶ際の注意点

イラスト初心者がイラスト書籍を選ぶ際には、いくつか注意点があります。

  • 書籍を選ぶ前には「自分が求めているもの」や「学びたいもの」を明確にする
  • 具体的に求めているものが分からないときは、初心者向けの書籍で探す
  • 作画に慣れるまでは、人体構造や塗り方のような専門的な書籍は避ける
  • イラストの参考書は、図解が少ない代わりに文字が多くてわかりづらいので避ける
  • 高額な書籍だけが良書とは限らない
  • 自分が学びやすいと感じる書籍が良書である

以上の内容に注意して、自分に最適な書籍を選びましょう。

初心者の方必見!イラストの基礎が学べるおすすめ書籍5選

それでは、おすすめのイラスト書籍をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

まずは、イラストの基礎が学べるおすすめの書籍を5つご紹介しますが、これはイラスト初心者の方必見ですよ!

イラスト初心者おすすめ書籍:お絵かきチュートリアル

おすすめ度★★★★★★★【7】
出版社マール社
ページ数192ページ
読むべき人・おすすめできる人イラスト初心者人体パーツを学びたい人基礎を学び直したい人
値段1,870円(税込)

お絵かきチュートリアルは、人体の構造や衣服、演出方法、上半身、下半身まで、人物に関するイラストの描き方を学べる書籍です。また、顔・目・鼻・口などの顔パーツから全身に至るまで、部位ごとに人体の構造や動きをイラスト付きで分かりやすく解説しています。

例えば、人体では目の構造や瞳の描き方、胸部から肩、腕の筋肉の付き方、足の指やアキレス腱の描き方など、各パーツごとにイラストで解説しています。

また、衣服のシワや着こなしの描き方、立ち姿に動きを付ける描き方なども比較できるイラスト付きです。

(目次)

Part01 はじめに
Part02 人体の構造
Part03 いろいろ描いてみよう

人体や絵の演出方法に関する「仕組み」と「コツ」を解説しているので、悩んだときにすぐに読み返せるように手元に置いておきたい1冊です。そのため、人物を描きたいイラスト初心者には最適な書籍でもあり、基礎を学び直したい人にもおすすめです。

初心者から経験豊富なイラストレーターまで、さまざまなレベルのアーティストに役立つ内容が含まれています。構図や色彩、影などの基本的な要素から、実際の制作過程に役立つヒントまで幅広く網羅しており、創作の幅を広げるための手助けとなる一冊です。

引用:X

イラスト初心者おすすめ書籍:イラスト解体新書

楽天ブックス
¥2,299 (2024/05/09 16:06時点 | 楽天市場調べ)
おすすめ度★★★★★★★【7】
出版社マイナビ出版
ページ数176ページ
読むべき人・おすすめできる人イラスト初心者描けるけどなんか変と感じている人改めて基礎を学び直したい人
値段2,299円(税込)

「イラスト解体新書」は、キャラクターの描き方と構図の作り方をわかりやすく解説した本で、独学で絵を学びたい方におすすめです。

人物編では、人体の構造や動き方、服のシワの描き方、キャラクターのポーズに関する基本的な技術が紹介されています。

構図編では、キャラクターの魅力を引き出す効果的な構図を活用するためのテクニックが詳しく説明されており、三角構図やジグザグ構図などの基本から、迫力や可愛らしさ、不安感を演出する方法まで幅広く学べます。

人体のパーツや、具体的な構図例で解説しているので、読み進めるうちに修正ポイントが自然と見えてきます。

<本文構成>

(人物編)

  • 人体のバランスを知ろう
  • くびれは変わらない
  • 男は四角、女は三角
  • 年齢の違いはシワだけじゃない
  • バランスの良い絵を描くには
  • 目の瞳孔はすり鉢状になっている
  • 魅力的な眉毛・まつ毛の描き方

ほか

(構図編)

  • 元気なポーズは拡張姿勢がポイント
  • 防御の姿勢でおとなしさを表現
  • 力強いポーズは直線を意識
  • セクシーなポーズはラインが重要
  • 不安を煽るような雰囲気を出したい
  • グラビア写真のように可愛く見せたい
  • 奥行きのある室内を描きたい

ほか

人体のバランス、顔・体・服の描き方、ポーズ・構図の考え方などをイラスト付きで解説しており、視覚的にも描き方のポイントやコツが分かります。また、構図のNG例も掲載しているので、魅力的な構図の参考にも役立ちます。

さらに、数人のキャラクターを描いただけでは、関係性が分かりません。そんな登場人物の関係性を上手く表現する描き方も分かりやすく解説しています。

イラスト初心者おすすめ書籍:ややこしくない絵の描き方

楽天ブックス
¥1,760 (2024/05/09 16:07時点 | 楽天市場調べ)
おすすめ度★★★★★★★【7】
出版社秀和システム
ページ数303ページ
読むべき人・おすすめできる人イラスト初心者理論的に理解したい人デッサンからキャラ絵の方法を知りたい人
値段1,584円(税込)

イラスト初心者が描き始めた頃には、描くことの難しさや上手く描けない悩みを解決できるように、ややこしくない絵の描き方と練習方法を分かりやすくまとめた入門書です。

構図・キャラクター・演出・絵柄など絵を描く工程をとことんまで分解し、楽しく描けるものから始められる構成なので、気になる章をつまみ食いするだけで、誰でも始めやすくメキメキ絵が上達します。

<目次>

1章 構図・空間)

2章 キャラクター/頭・顔

3章 キャラクター/胴体

4章 キャラクター/肩・腕・手

5章 キャラクター/腰・脚・足

6章 キャラクター/全身

7章 モノ・演出・物語

8章 絵柄・個性・進路

この書籍で学べば、無意識や何となく描いていたものを丁寧に取り上げて解説しているので、今まで描けなかったものが描けるように上達できます。

イラスト初心者おすすめ書籍:DVDビデオ付き!アニメ私塾流 最速でなんでも描けるようになるキャラ作画の技術

おすすめ度★★★★★★★【7】
出版社エクスナレッジ
ページ数160ページ
読むべき人・おすすめできる人イラスト初心者模写をしたい人有名アニメーターの書籍がほしい人
値段2640円(税込)

本書の著者は、スタジオジブリ出身のアニメーターとしても活躍されており、「アニメ私塾」の塾長でもある室井康雄さんが手掛けています。

「単純化→細部」のプロセスで描画を進める技術や、肩・腰の表現力を高める方法、空間ビートを活用した空間表現の秘訣など、実用的なテクニックが満載です。付録のDVDビデオでも、詳細な作画技術が紹介されています。

(目次)

Part1:これから絵をはじめる人のための準備

Part2:確実に上達する「模写」のコツ

Part3:「実物の線画化」で画力を底上げする

Part4:キャラクターに「躍動感」を持たせるポーズの描き方

Part5:空間表現とレイアウト

巻末付録:添削例でおさらいしよう

映画「君の名は。」の新海誠監督も「ものすごく貴重で有用、実践的なノウハウ集!添削例なんかもう、眺めているだけで上手くなれる気がします(笑)」と絶賛しているほど、他の書籍には載っていない著者オリジナルのノウハウが満載です。

イラスト初心者おすすめ書籍:ヒロマサのお絵描き講座<体の描き方編>

おすすめ度★★★★★★★★【8】
出版社廣済堂出版
ページ数208ページ
読むべき人・おすすめできる人イラスト初心者どこから学んでいいか分からない人マンガで読みたい人スランプに陥ったときの対処が知りたい人心が折れかけている人
値段1,320円(税込)

お絵かきについて心底悩んだ経験を持つ著者「ヒロマサ」さんが、読者の分身「助手ちゃん」との会話形式で進めていく、実体験をふまえたお絵かきアドバイスマンガです。

(目次)

1回目 体を描き始める前に

2回目 体のことを知ろう

3回目 バランスの取り方

4回目 体を「らしく」描くポイント

5回目 いろいろな角度から見た体

6回目 体のアタリの描き方・動かし方

7回目 筋肉と骨について

8回目 福の描き方・学び方

9回目 福のシワの描き方

マンガなので文章が苦手な方でも読みやすく、キャラクターを描くための技法を解説しています。また、自身の経験から、読者に絵を描くことの楽しさや面白さを親身に伝えているので、心が折れかけている人やイラスト初心者にもおすすめの1冊です。

人体構造・人体パーツを詳しく学びたい方におすすめ書籍5選

イラストの基本は学んだけど、体の構造や顔の描き方、手・足の動きなどがわからない方におすすめの書籍をご紹介します。

人体構造・人体パーツのおすすめ書籍:デジタルイラストの「身体」描き方事典 身体パーツの一つひとつをきちんとデッサンするための秘訣39

おすすめ度★★★★★★★【7】
出版社SBクリエイティブ
ページ数176ページ
読むべき人・おすすめできる人顔、胴体、手、足など部位ごとに学びたい人筋肉、関節を学びたい人男女の描き分けを学びたい人肌の塗り方を知りたい人
値段2,178円(税込)

キャラを描くときに知っておきたい大切なことを「目・口・髪・手・足」など、部位ごとに分類して事典形式で解説しています。

  • また、デッサンするために最低限知っておきたい「人体の構造」
  • 線画で迷わないための「アタリの描き方」
  • 今すぐ知っておきたい「コツと裏技」
  • 少しでもラクするための「デジタルテク」

など、分かりやすく整理してまとめた書籍です。

(目次)

Part.0:デッサンのきほん

  • 身体の比率、イラストデッサン、貴重な身体パーツ、イラストデッサンのコツ

Part.1:顔

  • 顔、目、眉、鼻、口、唇、歯、耳、髪など、アングルごとの顔の描き方

Part.2:胴体

  • 胴体、首、胸、乳房、肩、腹筋、背中、股関節、尻、レイヤー分けと色分け ほか

Part.3:手・腕

  • 手、指、腕、肘、脇

Part.4:足・脚

  • ふともも、ふくらはぎ、膝、足

その他にも図解筋肉、筋肉質な人物の描き方、コントラポストとK字理論などを掲載しています。

人体構造・人体パーツのおすすめ書籍:玄光社 きらめく瞳の描き方

楽天ブックス
¥2,310 (2024/05/09 16:15時点 | 楽天市場調べ)
おすすめ度★★★★★★★★【8】
出版社玄光社
ページ数143ページ
読むべき人・おすすめできる人瞳を魅力的に描きたい人視線を効果的に描きたい人多種多様な瞳の描き方を学びたい人
値段2,310円(税込)

「目は口ほどに物を言う」ということわざがあるように、「瞳」の描き方ひとつでキャラクターの印象が変わります。そんなシーンに合わせた「瞳」の描き方やワンランク上の技術を一挙に解説しています。

また、「瞳」の描き方に特化しているため、「瞳」以外の描き方は一切解説していません。しかし、平面に描いているにも関わらず吸い込まれるような表現、明かりが灯っているかのような輝き、実在しているかのような立体感など、さまざまな「瞳」の描き方が学べます

最近流行っている、宝石のような瞳やキュートな瞳、切れ長のクールな瞳など、幅広い瞳の描き方が学べる1冊です。

(目次)

序章:瞳の図鑑

第1章:瞳の基本

  • 瞳の構造、色が与える印象、瞳の種類

第2章:きらめく瞳の描き方

  • きらめく瞳の描き方、しっとりした瞳の描き方、うるうるした瞳の描き方飴玉のような瞳の描き方 ほか

X(旧:Twitter)の評判:https://twitter.com/mamedanuki_bl/status/1613455124911001600

人体構造・人体パーツのおすすめ書籍:写真と図解でよくわかる 首・肩・腕の描き方

楽天ブックス
¥2,200 (2024/05/09 16:15時点 | 楽天市場調べ)
おすすめ度★★★★★★【6】
出版社ホビージャパン
ページ数159ページ
読むべき人・おすすめできる人骨格を学びたい人ふかん、あおり、後ろ姿など多方向の描きたを学びたい人首・肩の動きを実写を参考に学びたい人
値段2,200円(税込)

本書は、首・肩・腕の描き方を写真と図解を使って分かりやすく解説しています。写真だから、実際の人の動きを直観的に感じられるし、図解で骨格や筋肉の動きなども解説しているので理論的に学べます。

自分の体では限られたアングルしか視認できませんが、本書では、ふかん・あおり・後ろ姿など多方向のアングルを確認できます。また、600枚以上の写真を掲載しており、腕組みのポーズや体をひねったポーズなど、マンガにも応用できるポーズを厳選して掲載しています。

(目次)

1章:首と肩をよく知ろう

2章:首を動かしてみよう

3章:腕を伸ばしたポーズ

4章:腕を曲げたポーズ

5章:大きく動かすさまざまなポーズ

6章:ひねりが加わるアクションポーズ

人体の動きだけでなく、剣を持ったポーズやアクションシーンにおける上半身の描き方なども掲載されているので、アクション系のイラストを描きたい方にもおすすめの1冊です。

人体構造・人体パーツのおすすめ書籍:キャラクターの描き方:アナトミーベースのキャラクターデザイン

おすすめ度★★★★★★★【7】
出版社ボーンデジタル
ページ数144ページ
読むべき人・おすすめできる人人体構造を理解してキャラクターにリアリティを持たせたい人キャラクターのシルエットを学びたい人感情を伝えるジェスチャーを学びたい人
値段2,750円(税込)

「キャラクターの描き方」は、体の構造を分かりやすく解説しており、キャラクターのポーズを自在に描くための知識とテクニックをコンパクトにまとめた書籍です。

また、アトナミー(解剖学)とプロポーションの基本や体のフォームを簡易的に捉える方法、髪・服・アクセサリーの描き方も解説しています。さらに、感情や個性を表現する表情の描き方も分かりやすく解説しているので、キャラクター作りに役立ちます。

(目次)

Chapter1:キャラクターを組み立てる

Chapter2:フォームを簡略化してジェスチャーやポーズをとらえる

Chapter3:髪、衣服、アクセサリーを描く

Chapter4:立体、感情、個性を伝える

Chapter5:ペット、ミニキャラ、獣人

Chapter6:演習(キャラクターのデザイン&ドローイング)

人物以外にも、個性豊かなペットやミニキャラ、獣耳・獣人の描き方も解説しています。また、本書の最後には「友人を描く」演習も掲載されているので、人物イラストの練習におすすめの1冊です。

人体構造・人体パーツのおすすめ書籍:マイケルハンプトンの人体の描き方

おすすめ度★★★★★★★★【8】
出版社ボーンデジタル
ページ数240ページ
読むべき人・おすすめできる人人体の描き方を段階的に学びたい人ドローイングを学びたい人人体以外にも応用できる知識と観察力を学びたい人
値段4,180円(税込)

本書の著者はハンプトン・マイケルという方で、人物のドローイング、アトナミー、2次元のデザインなどの分野でアーティストとして活躍されており、アメリカの大学で美術修士や学芸修士を授与された熟練の指導者でもあります。

また、本書はハンプトン・マイケル氏が監修した本を日本語版として出版したものです。特徴として、読み手の経験に関わらず、体表から見て取れる簡略化した身体構造を理解することを第一目標としています。

そのため、人体の構造と仕組みを理解できれば、簡略化も容易になるため、あらゆる表現手段にも応用できるスキルが身につきます。また、どんな作業工程にも組み込める実用性があるので、手元に置きたいおすすめの1冊です。

(目次)

  • ジェスチャードローング
  • ランドマーク
  • フォームと連結部
  • 頭部のドローイング
  • アトナミー
  • 光と陰影

また、人体に光が当たった際にできる光と陰影についても学べるので、陰影の描き方が上手くできない方にもおすすめです。

イラストポーズを学びたい方におすすめ書籍5選

顔や人体構造は理解して少しは描けるようになったけど、絵に動きを付けたいと感じている方におすすめの書籍をご紹介します。

イラストポーズのおすすめ書籍:ポーズの美術解剖学

楽天ブックス
¥6,050 (2024/05/09 16:16時点 | 楽天市場調べ)
おすすめ度★★★★★★★★【8】
出版社SBクリエイティブ
ページ数448ページ
読むべき人・おすすめできる人美術解剖学に基づいた人体ポーズを学びたい人さまざまなポーズを学びたい人子どもや複数人のポーズを描きたい人
値段6,050円(税込)

本書は、美術解剖学に基づいた人体のポーズを解説した書籍です。そのため、人体を表現した彫刻、絵画、素描、美術解剖学書の図や古写真を基にイラストを掲載しています。

本書のおすすめポイントは「第一線で活躍した作家の目線を通した作例」を知ることができることです。しかし、実写を観察したい場合は自分を鏡で見たり、スマホで撮影したり、場合によっては友人や家族などに協力して体を見せてもらう必要があります。

また、胴体、腕、脚はそれぞれ色分けされており、各パーツの動きや大きさなどがわかりやすく解説されています。

(目次)

第1部 解剖学編

  • 体表の区分、素体、単純動作、複合動作、カウンターポーズ、人体の軸、プロポーション、体格

第2部 ポーズ編

  • 立ちポーズ、座りポーズ、寝ポーズ、子供、複数

掲載しているイラストは1425点。男性・女性・子供・太っている人・やせている人・1人のポーズ・複数のポーズなど、いろいろなポーズがあり、人物を描きたい人にとってはとても参考になる1冊です。

イラストポーズのおすすめ書籍:描きたいものを理論でつかむポーズの定理

ドラマ×プリンセスカフェ
¥3,410 (2024/05/09 16:17時点 | 楽天市場調べ)
おすすめ度★★★★★★★【7】
出版社KADOKAWA
ページ数272ページ
読むべき人・おすすめできる人体のひねり、傾き、重心の違いを視覚的に知りたい人人体に関する作画のコツを理論的に学びたい人ポーズ資料を基に自分なりに応用したい人
値段3,410円(税込)

本書は、漫画家の篠房六郎さんが自費出版して話題を読んだイラスト技法書「ポーズの定理」の内容を厳選し、分かりやすく再編集した書籍です。

資料や書籍などを見なくても、イメージ通りの絵が描けるようになるイラスト技法を解説しています。人体の軸や重心の取り方、体のひねりを理論的に学ぶことで、立位・座位・歩き方・扉を開閉するしぐさなど、さまざまなシーンで躍動感のある絵を描けます。

(目次)

PROLOGUE 立ち直り反応

  • ポーズを決める「立ち直り反応」

Chapter1 ポーズの定理

  • ポーズを表す基本記号、空中でのポーズ、ポーズに記号をつけるポイントと利点

Chapter2 パーツの定理

  • 頭部の傾き、手首の傾き、腕の位置取りと背骨の動き、ほか

Chapter3 魅力的なポーズ

  • 魅力的なポーズとは?、女性モデルのポージング ほか

Chapter4 絵を描く上でのポイント

  • 人体比率を覚える、比率とマッス(塊)で人体を描く、ひねりの錯視、省略の効果

Chapter5 日常のポーズ

  • 歩く、走る、立ち上がる、寝転ぶ、重い荷物を持つ、座って振り返る ほか

Chapter6 アクションポーズ

  • 水平回転、ステップ、インパクトとブレーキ効果、パンチ・キックポーズ ほか

その他に番外編として「自己添削での理想のポーズに近づく」なども掲載されています。

ポージングをメインに解説しているので、バトルやアクションシーン、武器術、ガンアクションなどを描きたい人にもおすすめです。

イラストポーズのおすすめ書籍:デジタルイラストのポーズ見つかる事典 使えるしぐさ・姿勢・動きのアイデア480

おすすめ度★★★★★★★【7】
出版社SBクリエイティブ
ページ数176ページ
読むべき人・おすすめできる人描きたい構図やアングルに最適なポーズを知りたい人バストショットやアップショットを学びたい人アングルやトリミングの考え方を学びたい人
値段2,178円(税込)

本書はポーズに特化しており、キャラクターに最適なポーズや構図・アングルに向いているポーズなど、さまざまなポーズを解説しています。

また、ポーズだけで113種類に分類し、合計480ポーズを掲載しているので、好きなポーズを探せる上にポージングのアイデアやヒントにも活用できる1冊です。

(目次)

Part0 ポーズの基本

  • ポーズの考え方、構図の考え方、アングル ほか

Part1 手で魅せるポーズ

  • 片手出し、両手出し、指さし、投げキッス ほか

Part2 全身で伝えるポーズ

  • モデル立ち、仁王立ち、腕見せ、エアロビクス ほか

Part3 アイテムを使うポーズ

  • メガネ、ネクタイ、帽子、ジャケット、スカート ほか

顔は描けてもポージングの描き方に悩んでいる人、ポーズのアイデアが思いつかない人などに最適です。

イラストポーズのおすすめ書籍:どんなポーズも描けるようになる!マンガキャラアタリ練習帳

おすすめ度★★★★★★【6】
出版社西東社
ページ数224ページ
読むべき人・おすすめできる人キャラの設計図(あたり)から学びたい人全身を描くのが苦手な人動きや角度のあるポーズを学びたい人アタリの重要性に気づいていない人ポーズが上手く描けない人
値段1,650円(税込)

ポーズを描くための基礎知識から応用まで、プロセスごとに詳しく解説しているイラスト練習帳です。プロのアーティストが描いたさまざまなポーズの例が収録されており、アタリ(キャラクターの基礎構造のガイドライン)から仕上げまでの工程がわかりやすく示されています。

練習帳の特徴として、やりがちな間違い例や描画のポイントも含まれているため、初心者から中級者まで幅広く役立つ内容です​。

ポーズが上手く描けない人の原因は、アタリが取れていないことです。本書では「アタリの取り方」から「ポーズの描き方」まで分かりやすく解説しているので、コツさえ分かればポーズを上手く描けます。

(目次)

Part1 アタリから作画するための基本知識

Part2 基本動作と姿勢をアタリから描こう(レベル1)

Part3 基本動作と姿勢をアタリから描こう(レベル2)

Part4 動きや角度の大きいポーズを描こう

Part5 特徴のあるシーン・ポーズに挑戦しよう

本書では、始めに人体の骨の構造を学び、その後ポーズを描く際に必要なアタリの取り方を学びます。このアタリの取り方を理論的に理解してマスターできれば、思い通りのポーズを描けます。

そのため、「いろんなポーズを描いてみたけど何か違う?違和感がある?」と感じて思うように描けない人、アタリの重要性に気づいていない人、もしくはアタリを取っているけど上手く描けない人におすすめの1冊です。

イラストポーズのおすすめ書籍:ハイパーアングルポーズ集

楽天ブックス
¥2,530 (2024/05/09 16:19時点 | 楽天市場調べ)
おすすめ度★★★★★★【6】
出版社集英社クリエイティブ
ページ数112ページ
読むべき人・おすすめできる人想像では補えないあらゆるポーズを学びたい人トリッキーなアングルを学びたい人女体の基礎デッサンを学びたい人
値段2,530円(税込)

ハイパーアングルポーズ集は、女性がヌードになり複雑なポーズをさまざまなアングルで写真撮影した作品集です。掲載している作品は、360度すべてのアングルから撮影をしており、想像でしか描けなかったアングルのイラストも実写を参考に描けます。

また、普段あまり見られない角度もあるので、作品を模写することでキャラクターに躍動感を与えられます。

実際のヌードを参考にすれば、顔の向きや腕、脚、背中、お尻などの筋肉・脂肪・筋の動きが分かり、手や指の角度などもリアルに確認できます。さらに、光の当たり具合によって、各部位の陰影がどのようになっているのか鮮明に視認できます。

そのため、本書はリアルな人物像を描きたい人、普段見ることのできない(想像で描いていた)アングルを実際に確認したい人におすすめです。

また、実写をマネたからと言って上手く描けるものでもなく、ポーズを描くテクニックやコツを解説した書籍と合わせて学ぶことをおすすめします。

背景・身近なモノ・生きものを描きたい方におすすめの書籍3選

人物以外の背景や身近なモノ、動物、植物、昆虫などを描きたい方におすすめの書籍をご紹介します。

背景・身近なモノ・生きもののおすすめ書籍:プロ絵師の技を完全マスター 魅せる背景上達術決定版 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX対応

おすすめ度★★★★★★★【7】
出版社インプレス
ページ数208ページ
読むべき人・おすすめできる人背景描画に関するプロ絵師の技術や使用ツールを知りたい人レイヤーの構成・設定、使用ブラシなどを学びたい人CLIP STUDIO PAINTを使った背景描画を学びたい人
値段2,420円(税込)

この書籍は、プロの絵師7名が「背景の描き方」に関するあらゆるテクニックを解説しています。

プロのイラストレーターたちが背景描画の技術やツールを徹底的に解説した一冊です。自然風景や幻想的な城、SF的な都市など、さまざまなシーンの背景を7つのプロジェクトで詳しく学べます。

この書籍には、レイヤー構成、カスタムブラシ、RGB値などの詳細な設定が記載されており、CLIP STUDIO PAINTで使用できる特典データも含まれています。特典には、完成イラストの分かれたレイヤーファイルやカスタムブラシデータ、カスタムカラーセット、テクスチャ素材などが含まれており、さまざまなテクニックを効率的に学べるガイドです。

(目次)

BASIC01 背景の基礎知識

BASIC02 透視図法

BASIC03 パース定規

BASIC04 便利な機能

BASIC05 合成モード

01 色とりどりな花畑を描く

02 幻想の国の城を描く

03 街の路地裏を描く

04 夕暮れの遺跡を描く

05 夜の未来都市を描く

06 夕焼けの日本家屋を描く

07 空想の蒸気機関車を描く

掲載画像はCLIP STUDIO PAINTの使い方を解説しており、背景に特化しているので背景のヒントやアイデアに役立ちます。また、プロの塗り方を参考にして、何度も練習することで、あなたの描画スキルも格段にアップします。

イラスト背景・身近なモノ・生きもののおすすめ書籍:仕事につながる背景の描き方 ゲームデザイナーが教える基礎から学んで仕事を取れるようになる方法

おすすめ度★★★★★★【6】
出版社翔泳社
ページ数160ページ
読むべき人・おすすめできる人背景イラストで食べていきたい人実務レベルの背景イラストを学びたい人背景を描く仕事がもらいたい人
値段2,420円(税込)

この書籍は背景を上手く描けない人や、背景イラストを仕事にしたい人におすすめの1冊です。背景イラストを実務レベルで描ける基礎や、背景がビジュアルの要となるゲーム制作のワークフローなどを解説しています。

(目次)

ビジュアル

Part1 背景を描けるようになる

Part2 背景を描く仕事のルール

Part3 背景を描く仕事をもらう方法

背景イラストの描き方を学ぶだけでなく、背景イラストを仕事にする上でのルールや仕事の獲得方法も学べます。そのため、人物を上手く描けないけど背景には少し自信がある人は、実務で通用するスキルを修得して、仕事の仕方を学んでみましょう。

背景・身近なモノ・生きもののおすすめ書籍:野生動物の描き方 生物の体の構造と仕組みをわかりやすく解説

おすすめ度★★★★★★★【7】
出版社ホビージャパン
ページ数191ページ
読むべき人・おすすめできる人野生動物の描き方を学びたい人生きものの解剖図で学びたい人生きものを描きたい初心者
値段2,530円(税込)

本書は陸上の動物や昆虫、海の哺乳類や魚など、野生動物の描き方を解説しています。動物は静止していることがほとんどないので、描くことが困難です。また、動物園やバードウォッチングで写真を撮ろうとしても、なかなか思うようなポーズを撮影できません。

しかし、本書では生きものの骨格や関節の動き、動物の生態など、実写ではなくイラストで掲載しており、描く際のポイントを詳しく解説しています。そのため、動物をはじめて描く人にも勉強になる1冊です。

(目次)

1章 海、そして生命

2章 動物王国へようこそ

3章 節足動物

4章 魚類

5章 両生類と爬虫類

6章 哺乳類

7章 鳥類

生きものの筋肉や骨格の動き、昆虫の羽や足の動き、野性味あふれる目の描き方、躍動感のある体の描き方など、野生動物の描き方を分かりやすく解説しています。

個性的なキャラクターの描き方を学べるおすすめの書籍3選

人物や生きものは模写して描けるようになったけど、個性的なキャラクターの描き方を学びたい方におすすめの書籍をご紹介します。

個性的なキャラクターおすすめ書籍:とことん解説! キャラクターの描き方入門教室 CLIP STUDIO PAINT PROではじめるデジタルイラストの基本

おすすめ度★★★★★★【6】
出版社SBクリエイティブ
ページ数208ページ
読むべき人・おすすめできる人キャラクターのラフ画を描くコツを学びたい人キャラクターのポーズや表情の付け方を学びたい人デジタルイラスト制作をゼロから学びたい人
値段1,958円(税込)

本書はCLIP STUDIO PAINT PROの基本的な使い方や、デジタルイラストの描き方を解説しています。また、デジタルイラスト制作の流れをゼロから解説しているので、はじめてデジタルイラストに触れる人にも分かりやすい書籍です。

個性的なキャラクターを描くために必要なことは2つあります。

  • 描き方の基礎をしっかり学ぶこと
  • イラスト制作ソフトの使い方を学ぶこと

この2つの基礎がマスターできてはじめて次のステップに進めます。本書では基礎から上達するコツまでを分かりやすく解説しているので、しっかり学べばあなたも個性的なキャラクターを描けます。

ラフや線画の描き方、アニメ風やブラシ塗りの技術についてステップごとにわかりやすく解説されています。作例のイラストやカスタムペン、初心者向けのワークスペースも提供され、効率的に技術を磨ける内容です。

(目次)

Chapter1 CLIP STUDIO PAINT PROの準備と基本

Chapter2 ラフの描き方

Chapter3 線画の描き方

Chapter4 アニメ風塗り

Chapter5 ブラシ塗り

描き方だけでなく、塗り方まで解説しているので、魅力的で個性的なキャラクターを描きましょう。

個性的なキャラクターおすすめ書籍:キャラクターデザインの教科書

おすすめ度★★★★★★★【7】
出版社エヌディエヌコーポーレーション
ページ数160ページ
読むべき人・おすすめできる人キャラクターの作り方と描き方を学びたい人キャラクターの基礎知識を学びたい人キャラクターの1枚絵を描き上げるまでのプロセスを知りたい人キャラクターの性格表現と造形の相互関係を学びたい人
値段1,980円(税込)

キャラクターの基礎知識からキャラクターデザインの流れまでを分かりやすく解説しており、キャラクターの作り方と描き方を学べます。

また、実例として、プロによるキャラクターイラストのメイキングも収録されており、「音楽ユニット、カードバトル型RPG、ゲーム、コスプレ、実体験」の5つのテーマに分けて解説しています。

(目次)

キャラクターデザインの基礎知識

テーマに合わせたキャラクターデザイン

  • Chapter01 ちゃもーい 音楽ユニットのキャラクター
  • Chapter02 toi8 カードバトル型RPGのキャラクター
  • Chapter03 つなこ ゲームのキャラクター
  • Chapter04 うっけ コスプレのためのキャラクター
  • Chapter05 Anmi 実体験をもとにしたキャラクター

スペシャルインタビュー

キャラクター記号学

キャラクター記号学では、目や髪型、体型、配色などの要素ごとに描画のバリエーションを網羅しており、性格表現とキャラクター造形の相関関係について、具体例で知ることができます。

個性的なキャラクターおすすめ書籍:獣人・擬人化 人外デザインのコツ

楽天ブックス
¥2,640 (2024/05/09 16:22時点 | 楽天市場調べ)
おすすめ度★★★★★★★★【8】
出版社玄光社
ページ数144ページ
読むべき人・おすすめできる人獣人やモンスターなどの描き方を学びたい人「人外」の身体構造や動き方、生態、性格などの考え方を学びたい人生きものから架空の動物を新たに生み出したい人
値段2,640円(税込)

個性的なキャラクターには人以外に、人に寄せた「擬人化・獣人・ケモミミ」、獣に寄せた「クリーチャー・モンスター」などさまざまです。本書は人ならざる物を描きたい場合に「描き方が分からない」「イメージできない」などの悩みを解決してくれる1冊です。

(目次)

第1章 漫画・アニメ・ゲームのために描く基礎知識

第2章 哺乳類の擬人化

第3章 鳥類・爬虫類の擬人化

第4章 節足動物の擬人化

第5章 魚の擬人化

著者は「モンスターハンター」のキャラクターデザインを担当していた墨佳遼さんです。

  • 表現ジャンルによる見せ方の違い
  • キャラクターの表情づくり
  • 人外とは何か?

など、人以外の個性的なキャラクターの描き方の基本からテクニックまで、惜しみなく解説しているので、人以外を描きたい人、キャラクターに個性を持たせたい人、登場人物にモンスターなどを描きたい人におすすめの書籍です。

塗り方のコツが学べるおすすめの書籍3選

人や背景など、塗り方のコツを知りたいと悩んでいる方におすすめの書籍をご紹介します。

塗り方のおすすめ書籍:デジタルイラストの「キャラ塗り」最強事典

おすすめ度★★★★★★★【7】
出版社SBクリエイティブ
ページ数224ページ
読むべき人・おすすめできる人キャラ塗りを学びたい人さまざまな塗り方の技法を学びたい人パーツ別の塗り方を学びたい人レイヤーの高度な使い方を学びたい人
値段2,420円(税込)

本書は、イラストの塗り方に特化している「キャラ塗り」の最強事典です。紙面解説をとことん分かりやすくしており、76本の「動画」でもブラシタッチを学べます。

プロ絵師による美麗な作例を多様なタッチで紹介しています。また、塗り方の手順もパーツごとにわかりやすく解説しており、レイヤー構造、ブラシ、RGB値、描き込みのポイントなどもしっかり学べます。

(目次)

01 Aちきのブラシ塗り

02 ずみちりのブラシ水彩塗り

03 吉田ヨシツギの透明水彩塗り

04 神岡ちろるのリアルブラシ塗り

05 PJ.ぽてちのアニメ塗り

06 みっ君の水彩塗り

07 べっこの水彩塗り

08 さいねのパステル塗り

09 鏑木康隆の厚塗り

10 くるみつのカラフル塗り

上記10名のプロ絵師がそれぞれ得意分野の塗り方で、髪、肌、瞳、服、小物、仕上げなどを分かりやすく解説しています。多様な塗り方を学びたい人、プロ絵師の塗り方を学びたい人、塗り方が分からない人におすすめです。

この書籍の特徴として、以下が挙げられます:

多彩な塗り方:アニメ塗り、ブラシ水彩塗り、厚塗りなど多様なスタイルの塗り方を学べます。

特典:作例イラストやカスタムブラシ、カラーセット、テクスチャ素材など、線画と塗りに使えるデータが多数提供されています。

丁寧な解説:レイヤー構成や使われたブラシなどの設定を細かく解説し、動画でのメイキングも利用可能です。

書籍と動画を組み合わせてプロの技法を学ぶことで、様々な塗り方の知識を得られるのが魅力です​

塗り方のおすすめ書籍:色塗りチュートリアル

おすすめ度★★★★★★★★【8】
出版社マール社
ページ数200ページ
読むべき人・おすすめできる人色使いが分からない人彩色の基礎知識とテクニックを学びたい人イメージ通りの塗り方を学びたい人
値段2,090円(税込)

色彩に必要な基礎知識とテクニックをイラストで分かりやすく解説した書籍で、どんな色を使えばいいのか分からない人におすすめです。

特徴として、光と色を重点的に解説しており、表現したいイメージに合わせた色選びや塗り方を学べます。

(目次)

Part01 はじめに:ビジュアル・ライブラリー&彩色とドローイング

Part02 ソフトの機能を知ろう

Part03 彩色の基本

Part04 ルールを理解しよう

Part05 光と色

Part06 質感と表現

Part07 デジタル機能を活用する

Part08 メイキング

はじめにPhotoshopの使い方や機能説明も解説しており、Photoshopでイラストを描きたい方にもおすすめです。また、皮膚・髪の毛・衣服のシワ・ゴーレム・魔女までさまざまな光と彩色テクニックを学べる1冊です。 

塗り方のおすすめ書籍:デジタルイラストの「塗り」事典

おすすめ度★★★★★★【6】
出版社SBクリエイティブ
ページ数200ページ
読むべき人・おすすめできる人アニメ塗り、ブラシ塗り、水彩塗り、和風塗り、アナログ塗りを学びたい人配色やエフェクトの技法を学びたい人塗り方を始めから完成まで通して学びたい人
値段2,420円(税込)

11人のプロ絵師がCLIP STUDIO PAINT PROを使ってキャラ塗りのテクニックを解説しています。塗り方の基本的な「アニメ塗り」「ブラシ塗り」「水彩塗り」の他、「和風塗り」「アナログ塗り」のような個性的な塗り方、配色、エフェクトの技など、多彩な塗り方のテクニックを解説しています。

(目次)

  • アニメ塗り
  • ブラシ塗り
  • 水彩塗り
  • 厚塗り
  • 発光塗り
  • ギャルゲ塗り
  • 透明水彩塗り

それぞれ肌、髪、服、瞳など、パーツに分けた塗り方を掲載しています。

デジタルイラスト初心者、ブラシ塗りが分からない人、さまざまな塗り方を学びたい人におすすめの1冊です。

X(旧:Twitter)で評判:https://twitter.com/vv_tsudanuma/status/1046709344287391744

制作ソフト別に解説しているおすすめの書籍3選

制作ソフト(CLIP STUDIO PAINT、Photoshop、SAI)別に解説している書籍を探している方におすすめの書籍をご紹介します。

制作ソフト別の解説おすすめ書籍:CLIP STUDIO PAINT PRO 公式ガイドブック(改訂3版)

おすすめ度★★★★★★【6】
出版社エムディエヌコーポレーション
ページ数192ページ
読むべき人・おすすめできる人CLIP STUDIO PAINT PROの使い方を学びたい人プロも愛用しているCLIP STUDIO PAINT PROでイラストを描きたい人
値段2,420円(税込)

この書籍は、CLIP STUDIO PAINT PROの公式ガイドブックです。そのため、CLIP STUDIO PAINT PROをはじめて使う知識ゼロの人でも安心して学べます。

基本的な使い方以外にも、線画、彩色技法、合成モードの効果的な使い方、加工方法など、実践的なテクニックも掲載しています。また、マンガ制作のためのツールやアニメーション機能、シームレスなパターン、ロゴの作例など、デザインワークで役立つテクニックも解説しています。

(目次)

CLIP STUDIO PAINT PROの基本

Chapter1 線画を描く

Chapter2 塗りのテクニック

Chapter3 水彩塗りと厚塗り

Chapter4 画像の加工

Chapter5 マンガを描く

Chapter6 覚えておきたい便利な機能

CLIP STUDIO PAINT PROの基本的な機能の他に「3Dデッサン人形」機能があり、太った人、痩せた人、男性、女性、大柄な人、小柄な人など、さまざまな体型の人物を描けます。

制作ソフト別の解説おすすめ書籍:世界一わかりやすいPhotoshop 操作とデザインの教科書

おすすめ度★★★★【4】
出版社技術評論社
ページ数288ページ
読むべき人・おすすめできる人Photoshopの使い方や基礎を学びたい人Photoshopでイラスト制作をしたい人専門学校で使われている教科書と同じ書籍を探している人
値段2,508円(税込)

デザインイラストを仕事にしたい人であれば、必ず使いこなしたい制作ツールの1つがPhotoshopです。本書ではPhotoshopの基本的な操作方法や機能解説をしており、応用テクニックや各章の最後には練習問題も掲載されています。そのため、Photoshopでデジタルイラストを学びたい人におすすめの書籍です。

(目次)

Lesson01:Photoshopという道具を知る

Lesson02:選択範囲をマスターする

Lesson03:色の設定と描画の操作

Lesson04:レイヤーの操作

Lesson05:文字とパス、シェイプ

Lesson06:グラデーションとパターン

Lesson07:マスクと切り抜き

Lesson08:フィルター

Lesson09:よく使う作画の技法

Lesson10:写真の色を補正する

Lesson11:写真の修正・加工

Lesson12:画像の合成

Lesson13:グラフィックデザインをつくる

Lesson14:Webデザインをつくる

Lesson15:媒体に合わせて出力する

この書籍は専門学校の教科書としても愛用されているので、専門学生と同じ教本で学べるメリットがあります。

また、デジタルイラスト初心者、Photoshopの基本操作を学びたい人、Photoshopを使ったデジタルイラストの応用テクニックを学びたい人などにおすすめの1冊です。

制作ソフト別の解説おすすめ書籍:できるクリエイター ペイントツールSAI 独習ナビ

おすすめ度★★★★★★★★【8】
出版社インプレス
ページ数240ページ
読むべき人・おすすめできる人ペイントツールSAIの使い方を学びたい人ペイントツールSAIでイラスト制作をしたい人ペイントツールSAIの使っていない便利機能を知りたい人
値段2,420円(税込)

ペイントツールSAIで学びたい人におすすめの1冊です。水彩、コミック風、アニメ塗り、メカ塗り、厚塗りを仕上げていく工程を体験できるチュートリアルを掲載しています。

ペイントツールSAIは、日本のソフトウェア開発者が開発した、Windows向けの軽量で使いやすいデジタルペイントツールです。アニメーションやマンガのキャラクターを描くのに特化しており、滑らかな線画、レイヤー、透明度、カスタムブラシなどの機能が豊富です。

特徴としては、以下が挙げられます:

軽快な操作性:軽量で動作が速いため、古いパソコンでも快適に動作します。

カスタマイズ可能なブラシ:ユーザーが自分好みにブラシをカスタマイズし、ペイントスタイルに合わせて使えます。

また、付属のCD-ROMにはSAIの最新安定版であるVer.1.1.0の正式試用版と、本書でしか手に入らないオリジナルテクスチャが掲載されています。(※2024年5月6日時点)

(目次)

チュートリアル

Lesson1 鉛筆を主線にした水彩風のイラストを描こう

Lesson2 ベタとトーンでコミック数のイラストを描こう

Lesson3 エアブラシでアニメ塗りのイラストを描こう

Lesson4 金属を表現して重厚感のあるメカを描こう

Lesson5 厚塗りで油彩風のイラストを描こう

リファレンス

Lesson1 SAIの基本操作

Lesson2 色と解像度

Lesson3 ブラシツール

Lesson4 テクスチャ

Lesson5 選r択領域の作成

Lesson6 レイヤーの活用

Lesson7 ペン入れツールの活用

Lesson8 ペンタブレットと作業環境の設定

Lesson9 目的別の保存設定

その他にトレーニングとして練習課題も掲載されているので、学習した成果を練習課題で復習できます。

イラストのテクニックや使用ツールの使い方が学べる書籍7選

基礎はマスターしたので、描くテクニックや使用ツールの使い方を詳しく知りたい方におすすめの書籍をご紹介します。

画力上達におすすめ書籍:デジタルイラストの「線画」描き方事典 CLIP STUDIO PAINT PRO/EXで描く! 線にこだわる作画テクニック93

おすすめ度★★★★★★★【7】
出版社SBクリエイティブ
ページ数200ページ
読むべき人・おすすめできる人CLIP STUDIO PAINT PRO/EXを使って1枚絵の線画技法を1冊で学びたい人線画のノウハウを学びたい人顔、体、小物などパーツごとに詳しく学びたい人
値段2,420円(税込)

CLIP STUDIO PAINTの使い方・画力を上げたい人には特におすすめの1冊です。実力派のイラストレーター10名が、線画の描き方を各パーツごとに詳しく解説しており、事典形式なので「描き進め方」がわかりやすいです。

(目次)

01:しわのペン線画

02:モカの鉛筆線画

03:チェリ子の水彩ペン線画

04:牧茶のアニメ線画

05:梵辛のマンガ線画

06:朱里のシャーペン線画

07:gsのラフ風線画

08:らうとのカスレペン線画

09:FBCの削り出し太線画

10:うみぼうずの塗り線画

それぞれ線のノウハウから目、顔、髪、体、服、小物まで各パーツごとに描き方や塗り方のコツなどを分かりやすく解説しています。

そのため、イラスト初心者、CLIP STUDIO PAINTの使い方を学びたい人、線画を学びたい人など、画力を上げたい人におすすめの1冊です。

画力上達におすすめ書籍:あなたの絵に物語性を与える方法

おすすめ度★★★★★★★【7】
出版社翔泳社
ページ数160ページ
読むべき人・おすすめできる人ライティング、色使い、視線誘導など絵の演出力を底上げするテクニックを学びたい人絵にストーリー性を与えたい人イラストの基礎や表現力を学びたい人
値段2,420円(税込)

うら

本書は、ストーリーのある絵に必要な「演出方法」を学べます。人物イラストをドラマチックにしたり、躍動感や臨場感を感じさせたりするなど、あなたの描きたいシーンにマッチした演出方法が学べます。

(目次)

序章  本書を読むうえで知っておいてほしいこと

第1章 【基礎編】絵に空気感を与える方法-五感を刺激する描き分け

第2章 【実践編】絵の魅力を引き出す方法-〇✕で比較して理解する

第3章 【応用編】絵に物語性を与える方法-絵でストーリーを語るプロセス

第4章 表紙イラスト メイキング

その他にも「物語を際立たせるちょっとしたコツ」「”世界”と”世界観”を分けて考える」など、物語の演出方法をあらゆる角度から解説しています。

画力上達におすすめ書籍:動画でサポート キャラも背景も漫画もこれ1冊で学べる プロクリエイトで描くデジタル作画の極意

おすすめ度★★★★★★【6】
出版社バイ インターナショナル
ページ数160ページ
読むべき人・おすすめできる人作画の極意を知りたい人光の色使いや影の描きたを学びたい人iPadに最適なペイントアプリ(プロクリエイト)で描き方を学びたい人
値段2,420円(税込)

本書は、iPadでイラストを描く際に最適な1冊です。なぜなら、プロクリエイト(iPad専用のイラスト制作アプリ)を長年愛用してきた漫画家・イラストレーターの多田由美さんが、プロクリエイトの使い方からキャラクターの描き方、構成の考え方、線画、塗り方、完成した作品の公開方法まで分かりやすく解説しているからです。

(目次)

  • プロクリエイトの基本ツール・機能紹介
  • キャラクター&絵を彩る小物を描く
  • 絵の構成を考える&背景を描く
  • プロクリエイトで漫画をゼロから描く
  • 作品が完成したら行うこと

キャラクター以外にもカップ&ソーサー、3種の花を描き分け方、メガネを描くポイント、手・足・靴の描き方など、さまざまな身近なものに焦点をあてて描き方や描くポイントを解説しています。

画力上達におすすめ書籍:デジタルスケッチ入門 ー光と色で生活を描く-

おすすめ度★★★★★★★【7】
出版社技術評論社
ページ数176ページ
読むべき人・おすすめできる人絵が上手になりたい人デジタルツールを使ってスケッチを始めたい人写真のような繊細な色を表現したい人身近なモノや果物、花などを描いてみたい人
値段2,420円(税込)

デジタルイラスト初心者でも、きれいな色で描けるようにポイントを絞って解説しています。例えば、固有色、光、影の3つの要素をレイヤーごとに分けて描くとか、きれいなグラデーションをマスク機能を使って表現するなどを解説しています。

(目次)

デジタルツールを使う

Chapter1 生活の中にあるものを描く

Chapter2 白いものは白色で描けない

Chapter3 「暖色」と「寒色」の関係

Chapter4 ハイライトの秘密

Chapter5 固有色と光の色

Chapter6 光の透過(表面下散乱)

Chapter7 花を描く。「生活」を絵にする

Chapter8 「目に見えないもの」、時間の流れを描く

目に見える身近なモノから、目に見えない「空気感」や「時間の流れ」などの表現方法まで解説しているので、臨場感あふれるイラストも描けます。 

X(旧:Twitter)の評判:https://twitter.com/ooruri0101/status/1766114427320066321

画力上達におすすめ書籍:ホビージャパン 動きとシワがよくわかる 衣服の描き方図鑑 服の仕組みから角度別の描き方まで

おすすめ度★★★★★★★【7】
出版社ホビージャパン
ページ数159ページ
読むべき人・おすすめできる人さまざまな衣服の描きたを学びたい人現代ファッションの描きたを学びたい人あらゆる角度やポーズによる衣服の描きたを学びたい人
値段2,090円(税込)

衣服を上手く描けない方には最適な書籍です。見たままを描くのではなく、衣服の構造をしっかり理解すれば誰でも上手く描けます。また、衣服や人体の動きに合わせたシワのでき方も詳しく解説しており、イラスト初心者にも分かりやすいです。

(収録アイテム)

【カジュアルウェア】カットソー、襟付きシャツ、パーカー、パンツ ほか

【ビジネスウェア】ジャケット、ワイシャツ、ベスト、スラックス ほか

【スクールウェア】学ラン、セーラー服

シチュエーションによって描く衣服もさまざまで、衣服を描いただけではリアリティに欠けます。そのため、衣服にできるシワの描き方ひとつで、キャラクターに重さを感じさせたり、躍動感を与えたりもできます。

また、ビジネスウェアの着こなしのマナーやメンズとレディースの違いなど、ファッションの基礎知識も解説しているので、マナーの勉強にも役立ちます。

画力上達におすすめ書籍:TACO直伝! 知っているだけで劇的に上達する 人体ドローイングのコツ390 

おすすめ度★★★★★★★【7】
出版社バイ インターナショナル
ページ数432ページ
読むべき人・おすすめできる人人体ドローイングを学びたい人イメージトレーニングにも活用できる書籍を探している人人体構造や人体パーツの描き方を理論的に学びたい人
値段2,200円(税込)

キャラクターをただ描くだけでは、リアル感や躍動感を得られません。そこで必要なことは、人体構造を理解することです。この書籍は、ウェブトゥーン作家のTACOさんが「人を描くために押さえておくべき重要なポイント」を390以上も掲載している人体ドローイングの本です。

ドローイングとは、絵を描くときの基礎的な練習方法であり、線や形で素早く、または正確に物体や人物の姿、動きを表現する技法です。目的は、観察力や手の動きを鍛えることで、最終的には描画スキル全般を向上させます。

(目次)

1 人体(上半身・下半身)

2 顔(頭・目・鼻・耳・口 ほか)

3 腕と手(肩・腕・手首・手)

4 脚と足(脚・太もも・ひざ・足首・足 ほか)

5 イラストレーション(顔・体の参照ガイド)

パーツごとに分かれて解説しており、重要なポイントはイラストの色を強調しているので分かりやすいです。また、単行本で持ち運びもラクで、好きなときにイメージトレーニングや人体構造の勉強ができるおすすめの1冊です。

画力上達におすすめ書籍:TIPS! 絵が描きたくなるヒント集〈ダウンロード特典あり〉

おすすめ度★★★★★★★★【8】
出版社エヌディエヌコーポレーション
ページ数160ページ
読むべき人・おすすめできる人パースを使わない背景や身の回りのモノなどを描きたい人イラストの完成度を上げるコツや応用知識を学びたい人キャラクターと背景の組み合わせに悩んでいる人
値段2,200円(税込)

本書は同人誌で大ヒットした「TIPS!」を書籍化したものです。パースを使わない背景、身近なモノの描き方、遠近感の表現、色選びなど、すぐに使えるテクニックやイラストの完成度を上げるコツを含むあらゆる応用知識を解説しています。

(本書の内容)

  • パース:パースを使わない背景、投影図法、アイレベルの考え方 ほか
  • 描写:陰影の基本、順光、逆光、完成度を高く見せるコツ ほか
  • 資料:建物の基本要素、いろいろな建物、いろいろな本 ほか
  • メイキング:厚塗りの基本、雲について、水について ほか

各項目は1〜4ページの短いヒント形式なので、どこからでも読めます。また、イラスト初心者にも分かりやすい解説をしており、模写をしてスキルアップできます。

画力アップには想像力と洞察力が必須!

画力をアップさせるには、想像力と洞察力が必須です。

なぜなら、画力とは、頭の中でイメージしたものや、見たモノの特徴を瞬時に捉えて絵に表現することだからです。そのため、他人の描いた絵を模写するだけでは画力は上達しません。

あなたも、何かをマネて上手くならない経験をしたことはありませんか?

例えば、体育の授業で、先生のマネをしただけでは上手くできなかった。でも、自分なりに頭でイメージしながら試行錯誤すると、上手くできた経験があるはずです。

画力もこれと同じです。人は頭でイメージできないことは体で表現できません。しかし、イメージさえできれば表現できるので、いろんなモノを見て、体験して想像力を鍛えましょう。

さらに、人間や生きものは、置かれている状況や感情によって、どんな表情や態度、行動を起こすのか?風が吹いて木々はどのような動きをしているのか?など「目につくものを瞬時に捉えられる洞察力を鍛える」と画力は向上します。

イラスト初心者おすすめ書籍30選:まとめ

今回は、イラスト初心者おすすめ書籍30選という内容で、イラストの描き方や塗り方などを学べるおすすめの書籍をご紹介しました。

最後に、紹介した内容をまとめます。

  • 選び方が重要
  • 描く方法はアナログ?デジタル?
  • 初心者向けの書籍はイラストの基礎や知識を解説している
  • 初心者が書籍を選ぶには5つのポイントがある
  • ①初心者向け
  • ②人体構造・人体パーツ
  • ③イラストポーズ
  • ④背景・身近なモノ・生きもの
  • ⑤キャラクター
  • ⑥塗り方
  • 書籍を選ぶ時には注意が必要
  • ①自分が求めている物を明確にすること
  • ②描画に慣れるまでは専門的な書籍は避ける
  • ③参考書は専門的で文字が多く、初心者には学びにくい
  • ④高額な書籍が良書とは限らない
  • ⑤自分の学びやすい書籍が良書である

紹介した内容を実践すれば、初心者の方でも描きたいイラストをイメージ通りに描けます。

今回ご紹介した書籍を参考に、初心者は始めから背伸びをせず、確実にひとつずつ描画スキルを身につけましょう。そして、実務でも通用するスキルまで身につけば、イラストを仕事にして稼ぐこともできますよ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

webeat-illustを運営している片山と言います。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次