AIイラストに負けない拠り所「もえかき」で執筆したい方はこちら

東京アニメーター学院専門学校アニメーションコースの評判:メリット、デメリットも合わせて解説!

動画配信サービスの普及により、今や世界的に人気を博す日本のアニメーション。

制作技術も日々進歩して魅力的な作品が溢れているのを感じますね。

好きなマンガ作品を動かしてみたい!あの監督みたいなオリジナル作品が作りたい!

そんな夢を持つアニメーター志望の方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

しかし、

「絵はあまり描いたことないけどアニメーターになれる?」
「ひとことでアニメーターって言っても何をするの?」
「アニメーションの学校ってどんな感じ?」

という疑問をお持ちではありませんか?

そんな疑問を解消するため、この記事では公式サイトや口コミの観点からアニメーションコースについて解説していきます。

  • アニメーションコースの特徴
  • 東京アニメーター学院の評価(良い面、悪い面)
  • 卒業した後の進路は?

の順番にご紹介していきます。

スクール名学校法人大原学園 東京アニメーター学院専門学校
コースアニメーションコース、漫画家プロ養成コース、イラストレーションコース、声優タレントコース
学費(税込み)入学金20万円、1年次学費110万円、2年次学費110万円※入学金は入学手続き時に1年次前期分学費と合わせて納入
履修期間2年間
アニメーションコース学べる内容・基礎デッサン
・背景実技
・背景彩色
・キャラクター描写
・デジタル彩色
・パース基礎
・制作実習
・基礎描写
・基礎デッサン
・人体描写
・キャラクター描写
・パース基礎
・制作実習
・レイアウト実技
・就職用作品制作·添削
就学サポート・試験を受けて学費最大160万円免除!入学の意志に関係なく受験可能!
・入学前に取得した資格・クラブ活動の成績で学費最大160万円免除
・第一種奨学金(無利子貸与)、第二種奨学金(有利子貸与)
・日本政策金融公庫「国の教育ローン」
・オリエントコーポレーション教育ローン・指定学生寮あり
ホームページ公式ホームページ公式 Xオープンキャンパスお申込み資料請求
目次

東京アニメーター学院専門学校 アニメーションコースの特徴

基礎力を身に付ける

絵を描く上で一番の基礎と言えるデッサンの授業を通し「描く」感覚と技術を養います

まずは基本的な画力の鍛錬から始め、立体物の多面的な捉え方や、材質ごとの特徴の理解、人体の構造などを学んでしっかりと基礎力を養います。

また、透視図法や美術設定、構図の知識を理論的に学び、立体感、遠近感のある絵を表現できるようカリキュラムが設定されています。

現役のアニメーターがより現場に近い技術を伝授

アニメーターとして活躍していた先生をはじめ、現役のアニメーターが指導してくれるので、実際の現場で必要な知識や技術を学べます

また、現役アニメーターから指導を受けることは、日々進歩するアニメ業界におけるリアルタイムな情報に接することができ、具体的な将来の進路を考える上で役に立ちます。

アニメーターには必須の資格というものはありませんが、アニメーション実技試験、CGクリエイター検定やCGエンジニア検定などの資格取得を目指すことも出来ます。

資格を取得することによって就職に有利になる場合もあるので、学校で習った知識と技術をもとに挑戦してみるのも良いかも知れません。在学中なら試験対策のサポートも受けられるので、学生の利点を活かして受験してみるのはどうでしょうか?

デジタルツールの操作、技術を習得出来る

デジタルワークをする上でのつまづきや疑問をすぐに解消し、スムーズに技能を習得できるのは専門学校の強みです。

PC環境によるデジタルツールを駆使したアニメーション制作が標準になった現在、作画や彩色、撮影なども当然デジタルツールによる作業となるため、必要なツールの操作を学ぶことは大変重要です。

アニメ制作を実践する

授業の一環として実際にアニメを制作します。

まずはストーリーを考えるところから始め、シナリオを起こし、絵コンテ制作、演出の追加、原画、動画、彩色、背景設定、撮影、編集までを行います。

アニメ制作の一連の流れを実際に経験することで、即戦力として活かせる人材の育成に力を入れています。

在学中にプロのアニメーターの仕事が出来る

アニメ制作会社からの依頼で、第2原画(演出・作画監督の指示に合わせてラフ原画を清書する作業)を経験できます。

実習ではなく実際の仕事なので、現場の臨場感を感じることが出来、プロへ向けての大きな自信につながります。

アニメ制作会社への就職活動をサポート

就職活動には自身の実力をアピールするポートフォリオが欠かせません。授業の中でポートフォリオ制作をすすめ、添削してより良い作品を仕上げていきます。

また、履歴書の書き方や面接の指導も行い、制作以外の面でもバックアップを行います。

卒業後にアニメーターとして活動する卒業生は校内の設備を使うこともでき、アフターサポートも魅力的です。

充実の設備

デジタルワークに必要なPC設置のイラスト実習室など学習ごとに特化した設備が整っています。

また、休憩や友人との交流に利用できる開放的な学生ホール、多種多様な行事が開催可能な大講堂、自然に囲まれた閑静な研修所などもあり、学生生活を豊かにする施設が盛りだくさんです。

東京アニメーター学院の評価(良い面、悪い面)

東京アニメーター学院専門学校アニメーションコースの良い面、悪い面を解説します。

良い面

東京アニメーター学院専門学校アニメーションコースの良い面を解説します。

1.美術の授業でしか絵を描いたことのない人でも基礎から学べる。

今まで絵を描いた経験は少ないけど、そんな自分でも入学していいのかな?と不安に思う方もいるかも知れませんが、デッサンの基礎から学べるので心配は無用です。

授業で教わったことをベースに繰り返し練習することが上達への早道ですので、すべては自分次第です!

2.実践的な授業で知識と技術を身に付けられる。

現役アニメーターからの指導、実際のアニメーション制作と同じ行程を実習する授業、アニメーション制作会社からの依頼を受けて仕事を経験する機会が用意されているなど、将来プロアニメーターになることを見据えた授業内容となっています。

3.アニメ業界への就職には強い。

有名アニメーターを多く輩出しているので業界との繋がりも多岐にわたり、就職サポートも充実しているので、自分に合った就職先を探せます。

4.認可校なので学歴になる。また、通学定期券や学割などが使える。

認可校とは学校教育法に基づき、都道府県知事の認可を受けている専門学校のことで、卒業すると専門士の資格が得られ、最終学歴が「専門学校卒業」になります。

認可外の専門学校を卒業すると学歴として扱われない場合があるので、最終学歴が「高等学校卒業」(※高校卒業後に進学・卒業した場合)になります。

認可校のメリットとして通学定期券が取得できるので、交通費を安く抑えられます。

また、美術館や博物館といった施設での学割が受けられます。

他にも、認可校の学生にのみ適用される日本学生支援機構による奨学金を受けられます。

5.最寄り駅からのアクセスが良い

  • 東京メトロ半蔵門線 神保町駅から徒歩7分
  • 都営三田線 神保町駅から徒歩7分
  • JR中央・総武線 水道橋駅から徒歩7分

どの駅からも徒歩7分!好立地で通いやすい!

Google map

6.指定学生寮で生活面も安心

大原学園では様々な専門学校を運営していることもあり、学生達の生活面にも配慮しています。

指定学生寮では専属の栄養士さんと調理スタッフさんが朝夕の2食を用意してくれ、おいしくて栄養満点の手作り料理を仲間たちと一緒に食べることができます。

地方から上京して来る学生さんにとっても、親御さんにとっても安心できる体制が整っています。

7.社会人や他学校からの学びなおしにも最適

一度はまったく関係の無い職種へ就職して社会人になった方や、大学などの別の進路を選択した方、絵を描く仕事をしているけどアニメーションの知識は無い方など、学びなおしやスキルアップにも専門学校は最適です。

卒業後の就職に関して同じくサポートが受けられますので、転職のステップアップとしても有利に活動が出来るのがメリットです。

悪い面

東京アニメーター学院専門学校アニメーションコースの悪い面を解説します。

1.初心者からの2年間は短い

基礎から教えてくれるとは言っても、限られた時間での修練は初心者からの上達には厳しい部分もあります。課題に追われてなかなか自分の思い通りの練習が出来ないなんてこともあるでしょう。

自分より上手な同級生のレベルに追い付けず、焦りを感じて悩むこともあるかも知れませんが、周りに流されずしっかり自分の目標を持って一歩ずつ進んでいく気持ちが大切です。

2.2年次の後半はポートフォリオ制作と就職活動で、学べるのは実質1年半。

2年制の専門学校はどこも同じではありますが、カリキュラムをぎゅっと詰め込んでいるので時間に余裕があるとは言えません。2年次の途中から就職活動が始まり、情報収集や会社見学などにも時間を取られてしまいます。

近年は3年制や4年制の専門学校も増えていますので、自分の実力や授業内容、卒業までにかかる学費などと合わせて比較検討することも大切です。

3.必ずしも希望の仕事が出来るとは限らない。

アニメーション制作には画力とスピードが必須ですが、責任感や忍耐力、改善の努力など、様々な要素も重要です。実力によっては希望通りにいかないこともあり、すべてを学校に頼るのではなく、自分でも出来うる限りの努力をする必要があります。

卒業生・在学生のレビュー

アニメーターを目指している学生にとってはとってもいい専門学校です。専門学校ならではという授業で自分が好きなものを楽しく学べる場はとってもいいと思います。

引用元:みんなの専門学校情報

アニメーションのことを一生懸命に学ぶことができます。また、先生方のアドバイスも的確でとても良いです。

引用元:みんなの専門学校情報

事務所やアニメ制作会社との繋がりもあり、在学中から現場に行けるチャンスもあるため、就職前に経験を積むことができます。

引用元:みんなの専門学校情報

しっかりと先生がアニメーターについての志ややり方を教えてくれた。

引用元:みんなの専門学校情報

卒業した後の進路

アニメーターとして活躍する進路が一般的です。

正社員としてアニメ制作会社に就職する他に、フリーランスとして各アニメ制作会社と契約を結んだ上で制作に関わる働き方もあります。

大きく括られた呼び方でアニメーターと言いますが、

  • 原画マン(アニメーションの動きの中で要所となる絵を作画する担当)
  • 動画マン(原画から原画の間の動きをつける作画を担当)
  • 作画監督(作画行程を統括するポジション)
  • 作品監督(作品に関わる全ての部署を指揮し統括するポジション)
  • 演出家 (監督や脚本家の意図を汲んで、色合いや音響などを加えたり、尺に収まるよう編集作業を行ったりするポジション)

など、ひとつのアニメを作るには役割が細かく分けられています。

新人アニメーターはまず動画マンから始める場合が多く、実績を積んでいくうちに原画を任されるようになり、より上を目指すのであれば制作・進行などにも携わっていくようになります。

東京アニメーター学院出身者の中には有名なアニメーターさんもおり、就職には強いと言われています。

就職実績としては、サンライズ、スタジオディーン、project No.9、ゼロジーなどのアニメ制作会社があります。

アニメーターとしてデビューした自分が、将来はどんなポジションを目指すのかも考えた上で就職先を探すのが大切だと思いますが、就職活動においては実績のある学校からサポートを受けられるのが心強いですね。

東京アニメーター学院専門学校アニメーションコースのまとめ

  • プロのアニメーターを目指す人には充実したカリキュラムがある。
  • 現役アニメーターから技術や情報を得られる。
  • 就職へのサポートが手厚く、自分に合った就職先が見つかる。
  • 認可校なので学歴になる。通学定期券や学割が効く。
  • 学費面での多様なサポートがある。
  • 学生寮があるので生活面でも安心。

本記事では、東京アニメーター学院専門学校アニメーションコースについて解説しました。

オープンキャンパスが随時開催されていますので、実際に足を運んで学校の雰囲気を感じたり、分からないことを質問したりしてみてください!

ここまで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

二次元萌えイラストの描き方を「具体的」かつ「論理的」に解説するブログ。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次